月刊てりとりぃ
第13号
2011年4月号
2011年3月26日発行
■1面=『ONアソシエイツ CM WORKS』第2弾!!(大久達朗=デザイナー)
歌謡曲研究書の決定版が岩波新書から登場!(戸里輝夫=ライター)
■コラム
極私的アート数珠つなぎ—描線の誘惑—【12】~フランク・フラゼッタ〈下〉(濱田高志=アンソロジスト)
古書とスイーツの日々【12】甘党の自己弁護の巻(鈴木啓之=アーカイヴァー)
東京1968~玉高とバーズとカレーライス(泉麻人=コラムニスト)
テレビその時その瞬間【11】要注目の脚本家(加藤義彦=売文家)
話の横道【5】くるみ割り変容譚(宇野亜喜良=イラストレーター)
私はどこに流れ着くのだろう(加藤紀子=タレント)
流れてCM作曲屋【7】(桜井順=CM作曲屋)
生まれる言葉 流行語【4】せーの その3(山上路夫=作詞家)
ブラジル専科【2】(麻生雅人=モノ書き)
「ヤノピの親父」その7(江草啓太=ピアニスト)
ここだけの話【1】(久保田智子=アナウンサー)
古川タクの“なにか面白いことないか?”【5】(古川タク=アニメーション作家)
アナログ天国【2】(宮治淳一=音楽資料館、ブランディン管理人)
LAについて【3】(村井邦彦=作曲家)
LOST WORLDへの案内【3】(佐野邦彦=VANDA編集人)
復刻堂通信「梶原一騎自伝・劇画一代」(川村寛=小学館クリエイティブ・編集者)
月刊 不老不死【10】(安田謙一=ロック漫筆)
音の出るマンガ家たち【13】大橋薫の巻(足立守正=マンガ愛好家)
「想い出のひと」は今(伊藤アキラ=作詞家)
アラン・ドロンのことだけを【12】ドロン来日騒動記(上)(森遊机=映画研究家/プロデューサー)
ライムスターが歌う大人のヒップホップ(高岡洋詞=フリー編集者)
空想ジェットセッター #012(meg rock=シンガーソングライター)
映画は役者で観ろ!【12】伊勢谷友介の巻(馬飼野元宏=「映画秘宝」編集部)
あなたの知らない音楽の世界【13】(川口法博=音楽ディレクター)
「8マン」の実写映画化は勘弁してくれ!(河崎実=映画監督)
土曜の夜に聞きたい「ROCKETMAN SHOW」(原田亜弓=ライター)
その枠だけが。(馬場正道=渉猟家)
|
|