世界中の甘党の方々は、やはりTV-CMに感化されてその日の摂取カロリー数を一気に上げたりするのでしょうか。それはともかく今回の「放送局」はまたまたチョコレートのTV-CM特集。ただし今回は海外の面白いチョコCMを集めてみました。んー、日本ではあまり考えられないCMばかりで興味深いですね。また、視聴対象を結構アダルト層に向けたと思わしきCMが多くて、そのあたりも関心させられます。(2013年9月13日更新分/選・文=大久)
VIDEO Cadbury's Gorilla Advert (2007)
こちらのCM、曲はフィル・コリンズ「IN THE AIR TONIGHT」(80年)ですが、ゴリラを見た瞬間に、ヘッドフォンをしたお猿サンが登場するSONYウォークマンのCMを思い出した方も多いのでは。ただ、あのSONYのお猿さんCMとはちがってこちらのCMではちゃんとオチがついている、というあたりが異なりますね。余談ですが70年代末に「ゴリラ・ドラム」っていう音楽用語がありまして、それを命名したのはデヴィッド・ボウイという人でした。
VIDEO Cadbury Bournville (2013)
そのキャドベリーズの最新CM。同社は1824年創立というイギリスの菓子メーカーの老舗で、一時期は同ブランドの日本法人もあったそうです。ところで「そんなに甘くない」をカケ言葉として使ったこちらのCMですが、んー、やっぱり女性というのは世界中どこでも同じですねえ。字幕も出てるのでお分かりいただけるかと思うのですが、子猫のカワイさに熱狂する2人と、そんな話題に全くノレない2人。そう、そのどちらも「女性」らしい所作でもあります。勉強になります。
VIDEO Mars Bar TV advert (2012)
マーズバーはもう日本でもおなじみですね。当方にとってはマーズバーといえばそれはもうマリアンヌ・フェイスフルなしでは語れないワケですが(笑)、それはともかく昨年の同品のTVCMには、なんとグレン・ジョンソン、ロビン・ファン・ペルシ、セオ・ウォルコット等ホンモノのプレミアリーグのスター選手が出演し、こんな豪華なCMとなりました。いいですね、イギリスらしい、ですよね。ジャンプして足裏でクリアする技は、イングランドサッカーファンなら誰もが知る伝説のスキルです。
VIDEO Kit Kat Goes To Space (2012)
こちらも日本でおなじみ、ネスレのキットカットですが、昨年「宇宙に行っちゃった!」というキャンペーンをやりました。一応こちらの公式証拠動画でも確認できるように、実際に宇宙空間まで行った模様です。が、どうもYOUTUBEのコメント欄を拝見するに、「だから何?」というとってもクールな批判意見が多いようです。宇宙大好きの当方ですが、その意見におおむね賛同できますね。
VIDEO Galaxy Chocolate (2013)
今年の春に公開され、世界中の注目を集めたCM。イギリスのギャラクシーというチョコレートのTV-CMで、ご覧の通りオードリー・ヘップバーンが出演していますが、この映像は過去に存在した映像の切り貼りなどではなく、すべて新規にCGで制作されたものです。「シルクのようななめらかさですが、コットンは必要ありません(=ベタベタに溶けませんよ)」という一応モットモなコピー文が出てきますが、そんなことよりもオードリーの映像の是非に関して、世界中で論議を呼びました。
*動画のリンク切れの場合はご容赦ください。