2015年10月23日(金)

 
時間と空間をタクンユーモアで軽々横断『リトルTの冒険』


 はるか宇宙の彼方にあるビッグ星、そこに住む生き物には英知があり地球に住む人間そっくりだ。しかし人間よりも巨大で、宇宙空間も自由に飛べる翼を持っている。そのビッグ星の少年、名前はリトルT。リトルといってもやはり巨大で、地球が迫り来る隕石と衝突しそうなことを知るや、それを素手でくいとめようと飛び出していく。次から次へと現れるキャラクターと

事件との50年。地球滅亡のタイムリミットは100年!ビッグ星で換算すると10時間!こんな、「インターステラー」を思わせるハードなSF感覚と「スーパーマン」を思わせるヒーロー像を併せ持ったマンガ、日本にあったっけ。しかもそれが、ふるふると柔らかい線とカラフルな画面構成で、まったくそんな感じには見えやしないのだ。知る人ぞ知るヒロイック・ファンタ

ジー・グラフィック・ノベルが、ついに刊行、作者は古川タク。
 「古川タク」という人の肩書きは何だろうと考えて、まずはアニメーション作家。次にイラストレーター。そして3番目に続くのが、「マンガ家」になるのだろう。古川タクのマンガというと、一枚絵のマンガや、アニメーション作家らしい動きの連続を描いた作品のイメージが強い。ただ、タイトル数は少ないが、ストーリーマンガもいくつかある。70年代の「平凡パンチ」に掲載されたシニカルな掌編、「ガロ」で発表されたシュールな私的風景「コミックスパーラー」(78年)、ジョージ・ガモフの著作をコミカライズした「トムキンスさん」(02年)等。
 そんな古川タクが97〜98年にわたって発表した、氏としては珍しい連載ストー

リー作品が、『リトルTの冒険』。掲載誌「月刊おおきなポケット」(福音館書店)は2011年に惜しく

も休刊したが、フルカラーの贅沢な誌面で、小学校低学年をターゲットにしながらマンガ枠には、杉浦茂、

谷岡ヤスジ、佐伯俊男などなど。その攻めたラインナップが、マンガファンには知られていた(ちなみに古川タクは、2007年から忍者マンガ「イガのクロマル」も不定期掲載)。そんな自由な場を得て、かつて横山泰三に「サイケ・デリ夫」と渾名された逸話のある古川タクの、サイケデリック感も満点。コマ進行やフキダシの配置の独特さも味わって欲しいが、いつもの古川タクとはひと味違う饒舌さと、ダイナミックなシーンにも注目。古川タッチで描かれる、マンハッタンの高速道路を進撃する巨人の群れの臨場感。氏の器のデカさを感じる場面だ。あ、リトルTの「T」は、「TITAN」の「T」だと思っていたけれど、「TAKU」の「T」なのか、もしかして!
(足立守正=マンガ愛好家
●古川タク『リトルTの冒険』福音館書店より定価1400円+税で好評発売中!



連載コラム【ヴィンテージ・ミュージック・ボックス】その20
R&Bよ、私を野球に連れてって。

 古いメジャー・リーグの話。真のドジャーズ・ファンは言う。「ニューヨーク市ブルックリンに本拠地を構えていた57年までが、我々のドジャーズ。ロサンジェルスのアレはドジャーズじゃない」と。
 50年代のドジャーズは、強烈な打線でリーグ優勝はするものの、ワールド・シリーズではどうしてもヤンキーズに勝てず、「ウェイト・ティル・ネクスト・イヤー(来年まで待とう)」が合い言葉になった。55年のワールド・シリーズではヤンキーズと再度戦い、3勝3敗で迎えた第7戦に、ジョニー・ポドレスがヤンキーズ打線を完封して、ついに球団史上初の世界一を決めた。実に8度目の挑戦にして、初のワールド・シリーズ優勝であった。
 58年に、ドジャーズはロサンジェルスに移ったが、

これは日本でいえば、阪神タイガースが東京にきて、東京ドームを本拠地にするようなこと。阪神は甲子園。これ以外は考えられないでしょう?
 当時の観客はドジャーズの、史上初の黒人メジャーリーガー、ジャッキー・ロビンソンらの活躍に熱狂していた。彼らの人気は年間入場者の最高記録を作ったほどで、特に黒人ファンのベースボール熱狂の渦は、音楽界にも及んで、黒人メジャー・リーガーたちの応

援歌がいくつか作られている。それらはどれも、全打席で場外ホームランをかっ飛ばしたようなスカッとしたナンバーなのだ。
 そのいくつかを紹介したい。47年、R&B歌手/ギタリストのブラウニー・マギーは♪ジャッキー・ロビンソンが打ったらこの曲を歌おうと「ベースボール・ブーギ」を歌った。ブラウニーはほかにも「ロビー・ドビー・ブーギ」でジャッキーに続いてメジャーリーガーになったインディアン

ズのラリー・ドビーも応援し、さらに、49年には新しいヴァージョンの「ベースボール・ブーギ」もリリースした。3曲とも、都会的なロッキン・サウンドの爽快なナンバーである。
 49年、バディー・ジョンソンは、「ディド・ユー・シー・ジャッキー・ロビンソン・ヒット・ザット・ボール?」を録音した。これは、ビッグ・バンドのメンバーで全員が大合唱したジャンプR&Bで♪彼が振ればボールはレフトのフェンスを越えていく、という歌詞の、みんなが肩組んで歌ってそうなニッカニッカの豪快なナンバー。この曲はカウント・ベイシー楽団がカヴァーしている。
 55年、最高のコンプリート・プレイヤーと呼ばれたジャイアンツのウィリー・メイズは、自らトレニアーズと共に「セイ・ヘイ」を

歌った。メイズのあだ名をタイトルにしたこの曲は♪セイ・ヘイ、セイ・フー?を繰り返す和気あいあいの愉快なナンバーである。
 これらの曲はR&Bのカテゴリーだけど、エンターテインメント寄りで軽く、誰でも楽しめる。メジャーリーガーの応援歌の心地よさは、ベースボールで心通いあってるチームが醸し出

しているアット・ホームな感じとまったく同じだな。
(古田直=『ぼくはもっぱらレコード』好評発売中)
ーーーーーーーーーーーー
●写真上 黒人初の大リーガー、ジャッキーの人気は凄まじく、特集雑誌が多数出版された。●写真下 黒人大リーガー応援歌、ブラウニー・マギーの「ベースボール・ブーギ」のSP盤。



うなぎの「う」

 最近、繰り返し読んでいるマンガにラズウェル細木の「う」がある。ラズウェル細木といえば、『週刊漫画ゴラク』連載中の「酒のほそ道」や関連のグルメ本でお馴染みだと思うが、この「う」も、2013年まで『週刊モーニング』に連載され、現在でも土用の丑の日には年一回掲載されるという根強い人気グルメ・マンガだ。呉服店に勤めるうなぎ好きの若旦那・藤岡椒太郎が巻き起こす日常を描いたもので、これを読ん

だ後は、無性に食べたくなる。
 このマンガでは、都内だけではなく、浜松はおろか、豊橋、京都、大阪、高知、福岡、香港等でのうなぎ行脚も行い、その土地々で異なるうなぎの味を教えてくれる。例えば、福岡のうなぎは東京とは異なり、蒸さない地焼きが特徴で、さらにそのタレは独特の甘さがあるらしい。福岡は醤油自体、甘さがあるので、うなぎのタレには合いそうだ。こんな話を聞くと、今すぐ

にでも福岡のうなぎを食べてみたいもんであるが、交通費とそもそも高いうな重の値段を考えると、おいそれと行動に移せない。
 そんな悶々(?)とした日々を送っている訳だが、実は近所にお気に入りのうなぎ屋がある。徒歩5分圏内で、しかも特上で2500円という破格値。「う」に触発された翌日には、必ず行ってしまう。老舗ではあるが、数年前にマンションの1Fに移転改装したので、店内も綺麗で落ち着く。駅から少々離れているので、混む事もない。苦労せずに日々食する事が出来るのはなんと幸せなことだろう。
 あっさりとしたうなぎをお好みであれば、うなぎ茶漬け(うな茶)に軍配があがる。うな茶といえば、浜松の名称で、名古屋ではひつまぶしだ。転勤で名古屋にいた時には、幸運にも両

方とも始終、食する事ができたのはラッキーであった。浜松の「八百徳」、名古屋の「蓬莱軒」。結構、通わせて頂いたが、浜松での接待で3日連続うな茶を食べ辟易したというのも、今となってはいい思い出である。思えば、帰りもうなぎ弁当を食べて帰ったりしていたので、ここで私のうなぎ好きも形成されたのかもしれない。
 そういえば、この「う」で初めて知った事実に、浜松では関東及び関西の二通りのうなぎが食べれるとの事。これは、一石二鳥。取りあえず、東京から近い浜松に行くしかありませんな。とりあえず、福岡や大阪より近いし。 
(星 健一=会社員)
ーーーーーーーーーーーー
●ラズウェル細木「う」(講談社文庫・全3巻)発売中 



急告
安田謙一、初の全編書き下ろし『神戸、書いてどうなるのか』11月発売 1500円+税