なんとあのニャンギラスがこの21世紀に降臨する、と誰に想像できたでしょうか(笑)。「MUSIC JACKET GALLERY 2013〜日本の女性アイドル」は今度の日曜までの開催となります。週末おヒマな方はぜひ渋谷へ。それはともかく今回もアイドルTV-CM特集。前回「日本のアイドル文化の1/3くらいはポッキーで出来てるんじゃ?」と書きましたが、実は当方は「さらに残りの1/3もチョコレートで出来てるんじゃ?」なんて思っております。今回も江崎グリコの80年代TVCF集ですが、ポッキー以外のもの、となります。(2013年7月19日更新分/選・文=大久)
グリコ・アーモンド&セシルチョコレート(田原俊彦・松田聖子/1980)
アーモンドチョコも、セシルチョコも、当時とても子供のお小遣いで買えるものではないような超高級品でした。ですがこのCMはお茶の間で大きな話題となり、今も知らない人はいないと思われます。その後ある事ない事を含め、多くの噂も流れることになった2人の関係ですが、それはともかくこの時点でこの2人が完璧にアイドルとしてのキャラを確立し、完璧に演じきっていることには驚かされます。それを裏付ける参考資料として、 こんな動画もあります。
グリコ・アーモンドチョコレート(渡辺徹・小泉今日子/1982)
「約束」という渡辺徹の代表曲(彼のセカンド・シングルにあたります)を生んだこのCMは、もちろん前述の「トシ&聖子」のCMのリメイクとも言えるようなものでした。それはCMの設定のみならず、2人の主人公が着用している衣装の色からも容易に推測できると思われます。トップスター2人の共演、という路線は、70年代の「百恵・友和」や「森田健作・岡田奈々」の時代からグリコの定番作戦でもありましたね。
グリコ・セシルチョコレート(堀ちえみ/1982)
登場するセーラー服を着た女性アイドルの方には申し訳ありませんが、このCMによって最も恩恵を受けたのはアイドルでもなく、チョコレートでもなく、杉真理というシンガーソングライターでした。同年『ナイアガラ・トライアングルVOL.2』への参加で注目を集めていた彼は、このCMに使用された「バカンスはいつも雨(RAIN)」の大ヒットにより第一線に躍り出ることになったからです。同時に、完全なビートルズ・マナーのポップスが再評価されるというきっかけにもなりました。
グリコ・ファンシーキャル(高橋美枝/1983)
スタ誕を経て83年に「ひとりぼっちは嫌い」でデビューした高橋美枝。シングル5枚のみの歌手活動でしたが、デビュー曲のB面曲は、このグリコのCMで使用された「ピンクの鞄(トランク)」で、作詞は松本隆、作曲は細野晴臣でした。彼女はその後作詞家に転身し、風堂美起という名義で活動されているそうです。それにしてもCMエンディングの、フリーキーなトースティングには脱帽。
グリコ・セシルチョコレート(岡田有希子/1984)
デビュー以来3作連続で竹内まりや楽曲を歌った岡田有希子。デビュー曲も84年の「グリコ・カフェゼリー」CMタイアップ曲でしたが、同年9月に発表された3作目の「恋、はじめまして」も、グリコのチョコのCMソングでした。高原のテニスコートで恋に落ちる、という、何度も見かけた設定ではありますが、それにしてもパステルカラーだらけですね。今の色彩感覚からするとちょっと異常とも言えるカラーリングに驚かされます。
グリコ・キティランド(岡本舞子/1985)
個人的にはいろんな意味で彼女を「特別扱い」してしまう、という変な病を自覚しておりますが(笑)、85年にビクターが送り出した期待の大型新人、岡本舞子が出演したCM。曲は後に「恋にエトセトラ」と改作されてアルバムに収録されましたが、そちらよりもやはり「恋はパウパウ」という奇妙で奇怪なタイトルのほうが馴染み深いかと思われます。
グリコ・アーモンドチョコレート(南野陽子・岩城憲/1987)
復活した共演シリーズ、87年のCMはナンノと岩城憲。曲は松崎しげる「君がいればそれでいい」。熱烈な「おニャン子」マニアであれば、この出演男性を覚えておられる方もいるかも。「夕やけニャンニャン」で結成された男性アイドル・グループ 「息っ子クラブ」のメンバーで、後にソロ・シンガーとしてもデビューした彼。現在は音楽プロデューサーをされているのだそうです。
グリコ・カリフォルニアバー(吉川晃司/1985)
おまけ動画。パステルのスーツを着たニコリともしない無愛想なアイドルが西海岸の路上でただジャンピング2段回し蹴りをする、というだけのものですが、彼がいまだにステージ上でこのキックを披露するということをかんがえても、やはりこのCMのインパクトは絶大でした。そういえばつい最近もこのシンガーは 森永のTVCFで「バニラモナカジャーンボ!」と絶唱して小さな子供を恫喝してますね。相変わらず、最高です。
*動画のリンク切れの場合はご容赦ください。 |